西唐津海底遺跡
遺跡名称 | 西唐津海底遺跡 |
---|---|
遺跡名称(ふりがな) | にしからつかいていいせき |
地方 | 九州・沖縄 |
都道府県 | 佐賀県 |
所在地 | 唐津市西唐津、西大島町地先海面 |
所在地(ふりがな) | からつしにしからつ、にしおおしままち |
種類 | 遺物(土器片、石器類) |
時代 | 縄文時代 |
立地 | 海底(水深1.5〜4m) |
範囲 | 不明 |
現状 | 唐津西港の埋立造成地下(「周知の埋蔵文化財包蔵地」の位置) |
周知の有無 | 有 |
内容 | 昭和25年に、大島南岸から約200m南西の西唐津寄り築港で行われた浚渫作業中に発見。サンドポンプで海底の貝殻混じり砂礫層を深さ4mまで掘削し、埋立地上に除去土砂を吐出していた最中に遺物類を発見しているため、正式調査を経由しておらず現地でのデータに不足している。 |
遺物 | 土器(爪形文系土器、隆線文土器、轟式系、曽畑式系、阿高式系の各土器、土錘)、石器類(石鏃、石槍、石匙、石錘、石鋸、磨製石斧)、骨角器類(骨針、骨製尖頭器、有孔骨製品、牙製勾玉など)、動物遺物(獣骨、魚骨、貝類) |
遺構 | なし |
文献 | 『唐津市史』唐津市1962 |
特記事項 | 曽畑式土器の基本形態となる土器出土地として著名であり、朝鮮半島の櫛目文系土器との比較の中で、縄文前期における半島との交流を示す遺跡として高く評価されており、県下うぃ代表する縄文時代の遺跡と位置づけられている。 |
写真 |
トラックバックURL
コメント
コメントを書き込む